MENU

小1の壁を時短正社員で乗り越えた!わが家のリアルな実体験と対策!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「小1の壁って聞くけど、実際はどうなんだろう」
「誰かの実体験を聞いてみたい」
そう思ったことはありませんか。

この記事では、時短正社員として働きながら小2と年中の2人を育てている私が、実際に体験した「小1の壁」をまとめています。

実際につらいと思ったことや役に立ったことを書いているので、小1の壁のイメージに役立ててくださいね。

目次

小1の壁とは?

子どもが保育園から小学校にあがるときに、直面する社会的な問題を「小1の壁」といいます。

小学校に入学して急にしっかりするわけではないので、保護者は安全面でも精神面でも心配がつきません。

むしろ年長のほうが安定してました。

実際にわが家がつらいと感じた小1の壁

実際に体験してつらいと思ったことは、正直たくさんあります。

特に最初の数か月は、ママ友と顔を合わせれば「保育園に戻りたいね…」と弱音を吐いていました。

その中でも特に印象に残っている「小1の壁」をまとめます。

入学式前から終日学童スタート

3月31日までは保育園に行っていたのに、翌日4月1日からいきなり学童が始まります。

わが家が住んでいる市では、以下のような学童ルールがありました。

  • 入学式までは親の送迎必須
  • 朝は8時に開門
  • 入学式まで小1は1人ずつ受付(毎日、大行列)
  • 給食が始まる4月15日ごろまでお弁当持参

初日の受付では、泣いている子もチラホラ。

慣らし保育のように短時間からにしてあげたいけれど、4月なのでいつもより仕事は忙しく初日からフルスタート。なんなら初日から仕事は遅刻です。

最近では共働きが増えていることもあって、どの教室も寿司詰め状態で基本的にずっと座りっぱなしです。

昨日まで保育園児として、ある程度自由に生活していたのに、いきなりウロウロしていると注意される生活がはじまります。春休みの時点で、何人か辞めていきました。

学校の準備や宿題!家でやること多すぎ問題

入学式の翌日から、さっそく授業がはじまります。最初の1週間は11時に学校が終わる短時間授業だったのですが、それでも毎日時間割を見て準備をしなければいけません。

ぞうきんやお道具箱など、日々持っていくものも盛りだくさん。毎日親のフォローが必要です。

宿題だってはじまります。

だいたい毎日出ていた宿題は、こんな感じ

  • 音読(国語の教科書):親のサイン
  • ひらがな・漢字の練習:親が丸つけ・やり直しさせる
  • 計算ドリル:親が丸つけ・やり直しさせる

学童の勉強時間にやってきてくれるのですが、丸つけとやり直しは家でやります。

学校に行き、遅くまで学童で頑張った子どもは家でも準備や宿題に追われ、ゆっくりする時間がほとんどありません。わが家は下の子がいることもあり、自分だけリラックスできない状況に慣れるまでグダグダと文句を言っていました。

毎日のように学校からの着信!子ども同士のトラブルでストレスフル

ママの先輩たちから聞いていた、子ども同士のトラブル。わが家も例外なくありました。

女子特有のグループ問題でもめた時もありましたし、教室で鬼ごっこしていた生徒に吹き飛ばされケガをして帰ってきた日もありました。

まだ小学1年生。小さなトラブルを繰り返しながら互いに成長していくものなので、基本的にフォローはしますが見守ります。

一番困ったのは、学童でトラブルを繰り返している上級生からターゲットにされた時でした。先生がいない隙を見て手を出してくるので、とても困りました。そこから学校自体を行きしぶるように。

幸いにもすぐ相談してくれたため、速攻で動くことが出来ました。先生も相談した時点ですぐに対応してくれ(過去に何度もトラブルがあった生徒だったそう)、本人に指導するだけでなく、物理的に離してくれたことで解決しました。

トラブルは即対応が重要だと実感。でも学校は15-17時ごろしか電話できないから、昼間に動ける人間が必要だなとも思った。

時代は変わっていた!共働きが多い時代の変化

大変なことも多い「小1の壁」ですが、時代が変わっているところもたくさんありました。

変化は市区町村というより学校単位なので、単にラッキーだったかもしれません。

簡素化されたPTA

親が恐れるPTAは、入学してみてビックリ!わが校の場合は、かなり改善されていました。

基本的には「できる時に、できる人が」という運営に変わっていて、募集されるのは単発のお仕事ばかりです。SNSでよく議論されている旗当番も、シルバーセンターから派遣の方が来てくれていて当番自体がありません。

生徒の人数が多いこともあり「卒業までに一度は役員をやらないといけない」という風習もなく、とても助かっています。

PTAが正直一番心配だったので、よかったです!

欠席は専用アプリから!連絡網がない学校だった

欠席や遅刻の連絡は専用のアプリで行います。

警報時の休校など学校から連絡があるときも、アプリの一斉連絡で来るため連絡網自体がありません。

いまだに欠席する時は、近所の子どもに連絡ノートを持って行ってもらう学校もあるので、かなりありがたいです。

会社の制度をフル活用!

親側として助かったのが、会社の制度です。

わが家では両家遠方で親は頼れないので、夫婦で乗り越えるしかありません。旦那と話し合い、在宅勤務、時差出勤、時間休など使える制度は夫婦でフル活用しました。

以前は完全ワンオペでしたが、ここ数年で旦那側の会社も大きく変わり、一緒に対応してくれるのが大きかったです。

制度がなかったら、正直ムリでした!

うちの子にはコレが有効だった!小1の壁の対策

好きなモノを詰め込んだお弁当

知らない学童に初日から終日いることを考えると、お昼休みがホッとできる時間です。

少しでも楽しい印象になってもらえるよう、お弁当は可能な限りでリクエストに答えました。

野菜が入っていなくても、デザートが多くても小1の春休みは何でもOKにしました。

とにかくストック!必要な物は用意周到に!

わが家だけでしょうか。とにかく文房具を汚す・壊す・失くすのオンパレードです。

仕事・お迎えから帰宅して、買いに行く元気はありません。少なくとも小1の間は、お金で解決する!と強い意志を持ってストックを買いそろえました。

わが家のストック

  • えんぴつ
  • 赤えんぴつ
  • 青えんぴつ
  • 消しゴム
  • ものさし
  • 下敷き
  • 筆箱
  • のり(液体・スティックどちらも)
  • ボンド
  • セロハンテープ
  • 油性ペン
  • ぞうきん
  • 子ども用の軍手
  • 赤白ぼうし
  • 上靴
  • 新聞紙・紙コップ・ラップの芯など工作の材料

ポイントはすぐに使える状態にしておくこと

すべてパッケージから出し、名前を書き、えんぴつなどは削っておきました。

意外にも筆箱、小1で3個替えました。

 \ストックがあると安心/


時代は令和!便利な勉強グッズがモチベになった!

今は便利なグッズがたくさんあります。ワンオペなこともあり、「お金で買える手間は買う」という信念をもち、気になった物は高くても6年間使うつもりで買いそろえました。

消しゴムクリーナー(電動)


リビング学習の必須品!

消しゴムをサッと床に捨てるため「宿題をする=クリーナーを使う」を定着させるため、入学前に用意しました。

こだわりは充電式であること!一度充電すれば、数日は問題なく好きな場所で使用できます。

自動えんぴつ削り


おすすめは、自動で削ってくれるもの。鉛筆を差し込むと、自動で長さを調整して削ってくれます。

特に低学年などはどこまで削っていいのかわかりにくいので、あっという間に短くなってしまいますよね。でも自動のこちらは、勝手にいい感じに調整してくれます。

こちらも充電式なので、ときどき充電しておけば好きな場所で子ども一人で削ってくれます。

上靴ネット


小学生になって驚いたのは、上履きの汚れ具合!本当に「どこを歩いたら、ここまで汚れるのか?」と悩むくらい汚してきます。

洗うのも(洗わせるのも)大変なので、しんどい時は一晩漬け置きして専用ネットに入れて洗濯機にポン!

洗うのも干すのもネットのままできて、それなりにキレイになります。(もちろん手洗いには負けます)

まとめ 小1の壁は高いけど気付いたら乗り越えてた!

後輩ママからも相談されることが多い「小1の壁」。実際にわが家でも体験した結果、壁は高いなと感じました。

乗り越えられたのは、単純に子どもが頑張ったからだと思います。大きな病気もなく、慣れない生活にも必死に食らいつき、毎日頑張って学校も学童も行ってくれました。

親側としては、在宅勤務や時差出勤などを利用できたことも大きかったです。

ただし、下の子が小学生になるときには時短勤務が終わってしまいフルタイムになってしまうため、正直このままで小1の壁は超えられないと感じています。

融通が利きやすく、子どもも安定している未就学児のうちに転職を考えています。

【参考】小1の壁対策に利用したいサイト

小1の壁が高くて子どもに寄り添った働き方に変えたい人におすすめのサイトをまとめました。

≪事務経験者におすすめ≫

  • リアルミーキャリア| 時短勤務の正社員求人が探せる
  • フジ子さん| オンラインアシスタントとして在宅で働ける求人
  • リクルートスタッフィング| 業界大手サイトで在宅や時短勤務の派遣求人が探せる

≪在宅コールセンター求人≫

在宅ワークで月収30万も可能!在宅コールセンターの「コールシェア」

求人プルル| 在宅・出社どちらも探せる求人サイト

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次