MENU

夏休みの学童って何してる?お弁当作りと行きしぶりに悩んだリアル体験記

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 学童の夏休みって1日何してるの?
  • 夏休みだけ預けている人っていた?
  • お弁当は仕出し?毎日どうしたの?

ワーママが悩む小学生の夏休み。大変だったとよく聞きますが、実際は何がどう大変だったのか気になりませんか。

この記事では、小2の娘と年中の息子がいる筆者が実際に体験した、小1の夏休みについてリアルな話をお伝えします。

目次

学童の夏休み|預かり時間は?仕事に間に合わない?

朝7時から預けられていた保育園と違い、学童は登校時間が8時~9時と決まっていました。

わが子が通っている小学校では、普段は8時前から門が空いていますが、学童はきっっっっちり8時に開きます。

親は、8時~9時の間に連れていくか、子どもだけで学童まで行ってもらうか選ばなければいけません。でも、正直子どもだけで行かせるのは心配すぎる。

わが家は毎日送迎しています。時差出社を使い、夏休みの間は朝の時間を遅くすることにしました。

保育園とは違う!お盆休み

お盆休みだって保育園と違います。保育園はお盆でも両親仕事であればお願いできていましたが、学童は8月11~15日までお休みです。

ただでさえ子どもの病気や行事で普段から有休とりまくっているのに、皆が休みたいお盆まで休みを希望するのが申し訳なさすぎます。

特に接客業のママ達は、お盆休みに苦戦していました。

夏休みだけ学童に来ていた子はいた?結構いました!

夏休みだけ学童に預けて、2学期が始まったら学童を辞めていく子も何人もいました。話しを聞いてみると、普段は子どもが学校に行っている間だけパートしているママが多かったです。

もともと年長児の就学説明会のときには「小1で親が正社員でも学童に入れないことがあります」と何度も言われているくらい学童に入れない地域と聞いていたのですが、実際は希望者全員が入れたようで、夏休みだけ学童の子もたくさんいました。

学童に通う子が増えすぎて、うちの子の小学校をはじめとする近隣小学校ほぼすべて学童増設していました。「保育園落ちた」に生まれた世代で、そのまま学童にも入れないと社会問題になっていました。

猛暑で外遊び禁止!何して過ごしてた?

親が子どもだった頃と違い、熱すぎる近年。熱中症アラートが出ている日や雨の日は外遊びができないため、毎日朝から夕方まで教室にいます。

≪夏休みの学童スケジュール:例≫

7:00~8:00 登校時間

9:00  朝の会、自由学習

10:30 工作

12:00 お弁当

13:00 DVD鑑賞

15:00 自由遊び

15:30 おやつ

17:00 一斉下校
    ※集団下校しない子はお迎え必須

19:00 最大延長時間

1つの教室に約50人くらいの児童がいます。トイレ以外は床に一日中座っていないといけないので、つらそうでした。。。

仕出し弁当は注文できた?できない学校でした(つらい)

猛暑で心配なのがお弁当。自然解凍の冷凍食品を多用したり、保冷剤をつけたり、お弁当が悪くならないようにするのに本当に苦労しました。

大人なら会社のレンジで温めたり、万が一悪くなっていても自分で買うことができますが、学童に行っている子どもはできません。

何度も保冷剤をつけすぎて「おかずが凍っていて、おいしくなかった」と子どもから文句を言われました。

年々、仕出し弁当を注文できる学校が増えているとSNSで見かけますが、うちの自治体ではまだ導入されていません。(はやく導入してください。。。)

突然の行きしぶり!在宅勤務にしてお休みさせてみた

夏休み後半になると、ずっと教室内にいるのがつらくなり、学童自体を辞める子も数人出てきました。

うちの子も基本的には楽しんで行っていましたが、月曜から金曜まで終日学童はやはりキツイらしく、何度か在宅勤務に切り替えられる日は学童をお休みしました。

子どもが横にいると仕事に集中できないので、あまり積極的に休ませてあげれませんでしたが、こういう時にフルリモートできる人はうらやましいなと感じました。

フルリモートやフレックスの求人を見出したのは、この頃からです。やっぱり制度や理解があるのって大きい。

役に立ったのは会社の制度!夫婦でフル活用

両家遠方のわが家は夫婦で対応するしかありません。助かったのは会社の制度。

週1~2回の在宅勤務や時差出社、1時間から取得できる有休など、使える制度を夫婦でフル活用しました。

正直、夫婦で対応できなかったら小1の夏休みすら超えられなかったと思います。

上の子の経験を通して、下の子も小学生になったら今の会社で働くのは無理だと感じました。求人サイトに登録したり、仕事に関連する資格を取りはじめました。

うちの会社は上司・同僚は専業主婦の奥様がいる人がほとんど。「子どもなんて放っておけば育つ」とよく言われます。

私は事務職として長年働いてきたので、下記のサイトを毎日空き時間に見ていました。「いい求人があったら、いつでも転職してやる!」という気持ちで日々乗り切っていました。

≪事務経験者におすすめ≫

≪在宅コールセンター求人≫

  • 求人プルル| 在宅・出社どちらも探せる求人サイト
在宅ワークで月収30万も可能!在宅コールセンターの「コールシェア」

結果!小学生の夏休み、親も子も大変すぎた

いくら共働きが増えているといっても、半分は学童に行っていない小学生たち。保育園とは環境が違い過ぎました。

小1でも学童に入れない地域もある中で、預かってもらえる環境には感謝しています。

・・・けどさ、本当にワーママって大変すぎない?妊娠から産休までがんばって耐えて、産んでからも保活に苦しんで、保育園の洗礼やら行きしぶりやらアレコレ経験してきて、「やっと楽になるね」と言われる小学生は全然楽ではない!!!!

毎日がんばってるから、たまには休憩していこうね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次